ETLとELTの違いは?

データ統合をもっと詳しく

Domoの製品デモをご覧ください。データ統合に必要な機能の答えがきっと見つかります。

ETLとELTの違いは?データフローって何?知っておきたい機能や性能差

ETLとELTは、両方ともビジネスにおけるデータ処理に関する用語です。しかし、名称が互いに似ているため、どのような違いがあるか分かりにくいと感じる方も多いのではないでしょうか。

この記事では、ETLとELTの意味や具体的な違い、どちらを導入すべきかなどを解説します。自社の課題に適したデータ分析ツールを活用し、業務効率を向上させたい方はぜひ参考にしてください。

ETLとは?

ETLとは「Extract(抽出)」「Transform(変換)」「Load(書き込み)」の略称です。ビジネスで使用している様々なシステムからデータを抽出し、形式を変換した上で、データベースに書き込むという一連の処理を表します。

データ処理の流れそのものだけでなく、これらの処理を行うためのツールもETLと呼ぶことが一般的です。ETLツールを使用すると、形式や種類の異なるデータを統合できるため、他のシステムで活用しやすくなります。

ELTとは?

ELTとは「Extract(抽出)」「Load(書き込み)」「Transform(変換)」の略称です。様々なシステムからデータを抽出し、そのままの状態でメモリに書き込んだあと、必要に応じて形式を変換する処理を表します。

ELTは単体のツールではなく、データベースが持つ機能の一つです。ELT機能を備えたデータベースを利用することで、ビジネスに関するデータを分析し、役立つ知見が得られます。

ETL・ELTは具体的にどこが違うの?

ETLとELTの根本的な違いはデータフローです。データフローとはデータを扱う順序で、ETLが先にデータを変換してから書き込むことに対して、ELTは書き込んだデータをあとから変換します。

ETLとELTのデータフローに違いがある理由は、データの変換を行う場所が異なるためです。ETLはデータベースとは異なる単体のツールとして、抽出したデータをツール上で変換します。一方、ELTはデータベースに保存したデータを、データベース上で直接変換する仕組みです。

これらの違いにより、ETLとELTはデータを保存するスピードやデータベースにかかる負荷、必要な記憶領域の容量なども異なります。

ETLはデータの変換処理を行ってから保存するため、直接保存するELTよりもスピードが遅いです。一方、ELTはデータベース上でデータ変換処理を行うため、ETLよりも高い負荷がデータベースにかかります。また、ELTは未処理のデータを丸ごとデータベースに保存するため、ETLを使用する場合よりも多くの記憶領域が必要です。

ETL・ELTの導入で業務効率化を実現

ETLとELTはいくつかの違いがあるものの、両方とも業務効率化に役立てることができます。

例えば、多くの顧客データを扱っている企業で部門ごとにシステムが異なる場合、情報の連携が困難です。また、手作業でデータの形式を変換すると時間がかかり、ミスが発生するリスクもあります。

ETLツールや、ELT機能を持つデータベースを導入することで、データ変換処理の自動化が可能です。手作業でデータを処理する場合と比べて、ETLやELTならより短い時間でデータ処理が完了できるでしょう。

ETLとELTは、どちらを導入すべき?

ETLとELTではメリット・デメリットが異なるため、重視するポイントに合わせて選ぶことが大切です。

以下のような項目を重視する場合、ETLツールが適しています。

  • より高度な分析機能を活用したい場合
  • データ格納段階で機密情報の保護や削除に対応したい場合
  • データベースに高い負荷をかけたくない場合
  • データベースの容量を拡張できない場合
  • SQLなどを扱えるデータベースエンジニアが社内に居ない場合

一方、以下の項目を重視する場合は、ELT機能を持つデータベースが適しています。

  • データの取り込みスピードを重視する場合
  • 大量のデータを分析の対象にしたい場合
  • データベースの容量を自由に拡張できる場合
  • ETLツールの理解に学習コストをかけたくない場合

ETLやELTの導入目的や社内のリソースなどを考慮して、自社に合う方を選択しましょう。

ETLやELTをBIツールと連携するメリット

BIとは「Business Intelligence」の略語で、ビジネスにおけるデータ分析をサポートする仕組みです。ETLやELTをBIツールと連携すると、顧客の購買行動の分析や、売上のシミュレーションなど様々なことができます。

グラフやレポートを作成する機能により、収集したデータを視覚的に分析できることもBIツールのメリットです。BIツールの種類によっては、AI(人工知能)による高度な分析機能が利用できる場合もあります。

まとめ

ETLとELTは業務効率化に役立つ仕組みです。ETLとELTの違いとして、データを扱う順序やデータを取り込むスピード、データベースにかかる負荷などが挙げられます。

ETLやELTを導入する場合、それぞれの特徴を理解した上で自社に合うものを選ぶことが重要です。業務効率化を図りたい方は、ETLやELTの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

RELATED RESOURCES

Guide

DomoのBIとデータ分析機能の概要

Report

データドリブンな組織に変えるために 絶対必要な7つの要素

Domoを無料でお試しいただけます。
インストールも不要。最短5分でデータの接続と可視化が可能です。