ジャシュ ジェイムズ
Domo, Inc.
創業者兼CEO
世界中のCEOやリーダーが抱えるビジネス課題の解決のため2010年にDomoを創業。
Domo創業前は1996年に Omnitureを 共同創業し、CEOに就任、2006年には株式上場を果たす。
2006年から2009年まで、上場企業における最年少のCEOとして知られている。アントレプレナーシップを大切にするジャシュは、ユタ州のハイテク産業を推進するための非営利団体Silicon Slopesの創立や、
起業家のためのUtah Silicon Valley Allianceを主導し、ユタ州のビジネスコミュニティの発展にも情熱を注いでいる。
ダレン セイン
Domo, Inc.
チーフテクノロジーオフィサー
20年以上にわたる製品開発とテクノロジー分野でのリーダーシップ経験を生かし、Domoの製品開発、テクノロジー、およびインフラストラクチャー部門を統括。
Domo入社以前は、世界最大のオンラインファミリーヒストリー サービスであるAncestry.comで、CTO兼開発担当上級副社長を務め、サイトのSaaSプラットフォームをゼロから構築した。
また、Interbank FX ではCIOとして、全盛期のWordPerfectで実質的にすべてのエンジニアリングのマネジメントを担当した。
モハメド アーサー
Domo, Inc.
チーフデータオフィサー
Domoとお客様のビジネスプロセスの加速とビジネス成果の最適化を実現するために、革新的なデータアプリと最新のデータ体験の構築を支援。Domo入社以前は、McKinsey and CompanyのCDOとして、データイノベーション部門を率い、業界知識と最先端のデータセット、データ管理テクノロジー、データエンジニアリングを組み合わせて、データアプリケーションの開発を加速させた。また、企業のデータやAIへの取り組みにも貢献している。
川崎 友和
ドーモ株式会社
プレジデント ジャパン
カントリーマネージャー
カントリーマネージャー
日本のIT業界にて20年以上の経験があり、主にデータ活用を通じて日本企業の成長を支援する。2012年ドーモに入社し、2016年にジャパンカントリーマネージャーに就任、その後Elasticにて2年間の経験を経て、2021年6月より現職。データ業界での長い経験を活かし、日本企業のデジタル変革の成功に尽力している。
高橋 慎介
ドーモ株式会社
取締役会長
日本アイ・ビー・エム株式会社でキャリアをスタートさせ、中堅中小市場事業担当理事など要職を歴任、USのIBM本社での副社長補佐を経て、理事 執行役員パートナー事業担当。その後、マイクロソフト株式会社 執行役パートナービジネス営業統括本部長、シスコシステムズ合同会社 専務執行役員 パートナー事業統括としてパートナー関連のビジネス全般を指揮。2019年10月よりドーモ株式会社取締役会長。
ルゾンカ 典子
コスモエネルギー
ホールディングス株式会社
ホールディングス株式会社
常務執行役員CDO
米国にて心理学博士号取得後、米国大手自動車保険会社のR&Dにおける顧客・商品分析を経験。帰国後、外資系大手銀行や生命保険会社において、ビジネスアナリティクス部門の立ち上げをリード。
2021年11月にコスモエネルギーホールディングス株式会社のCDOへ着任。現在、ブランド価値やCXの向上、DX人材の育成、データドリブン経営基盤の構築、スピード感のあるイノベーションへのチェンジマネジメントを強化したサステナブルな組織作りに取組中。
今野 勉
ロジスティード株式会社
DX戦略本部 担当本部長
1987年日立物流ソフトウエア(現ロジスティードソリューションズ)入社。2006年より日立物流ソフトウェア子会社である米Sunrise Logistics Solutions代表取締役社長。2017年より日本アイ・ビー・エムを経て、2021年6月から日立物流(現ロジスティード)営業開発本部 DX・イノベーション部。2022年より現職、家電業界の在庫最適化などのプロジェクトをリードした。
伊達 修
ソニー銀行株式会社
データアナリティクス部長
ソニー株式会社に入社後、カメラ製品のハード・ソフトウェア開発、特許権利化、訴訟対応に関する業務を経験後、ソニー銀行へ出向し商品企画、マーケティング、経営企画業務に従事、現在はビジネスに貢献し得るデータ分析の実施、分析基盤の構築、データ人材育成に関する業務をリード。
佐藤 加奈子
ソニー銀行株式会社
データアナリティクス部
ソニー銀行入社後、カスタマーセンターにて顧客対応を経験。その後、マーケティング部門にて各種施策の企画業務に携わる。2021年よりデータアナリティクス部にてDomoの企画運営業務に従事。現在は社内でのデータ民主化を広げるべく推進活動を実施。
松本 憲治
株式会社東急パワーサプライ
営業推進本部 営業推進グループ 担当グループ長
ITエンジニアとして生命保険、総合商社などのプロジェクトでコンサルティング、システム設計に携わり顧客の様々な課題解決に貢献。2019年東急パワーサプライ入社。事業推進担当として、データ分析を背景とした節電プログラムなど新規事業の推進、全社横断プロジェクトのPMOなどを経て現職。データ分析の深化を目的とした全社プロジェクトを統括。
小山 秀一
西日本旅客鉄道株式会社
デジタルソリューション本部
システムマネジメント部
担当部長 兼
グループEC事業準備室長
システムマネジメント部
担当部長 兼
グループEC事業準備室長
1996年JR西日本に入社。駅員、乗務員、ダイヤ作成部門、営業部門を経て2001年10月に総合企画本部IT推進室に着任。 主に顧客向けシステム(ネット予約、会員管理、コールセンターシステム等)を担当。 2021年4月より、DX組織において、JR西日本グループのデジタル戦略において必要なデータ利活用のための基盤整備及びECプラットフォーム構築等を推進中。
尾家 涼
株式会社ジェイアール西日本
デイリーサービスネット
デイリーサービスネット
カンパニーマーケティング
統括本部 DXアクセラレーション
グループ担当調査役
統括本部 DXアクセラレーション
グループ担当調査役
2015年にJR西日本に入社。JR西日本にて運輸管理・不動産管理業務、JR西日本ヴィアイン(ビジネスホテル運営会社)にてマーケティング・経営企画業務、ジェイアール西日本デイリーサービスネット(物販飲食カンパニー)にて経営企画業務などを経験。現在は、デジタルマーケティングの企画・推進業務を本務としながら、新規事業の企画・推進業務、新規事業創出プログラムの事務局等、様々な業務に従事する。
山名 敏雄
日本航空株式会社
Web販売部 マネージャー
日本航空株式会社に新卒で入社し、IT企画部門、成田空港での国際線旅客ハンドリング業務を経験。その後IT部門とビジネス部門双方の知識を活かし、航空券・ツアー予約・購入サイトの企画・運営、ツアーシステム構築プロジェクトの担当を経て、SNSを活用した各種コミュニケーション施策の企画などを統括。現在は航空券・ツアー予約・購入サイトの企画・運営に復帰。Domo buddies 副会長を務める。
菅原 優依
京セラコミュニケーション
システム株式会社
システム株式会社
ICT事業本部
カスタマソリューション事業部
ERPソリューション2部
コーポレートシステム課
京都コーポレートシステム
カスタマソリューション事業部
ERPソリューション2部
コーポレートシステム課
京都コーポレートシステム
京セラコミュニケーション
システム株式会社に新卒で入社。基幹系システムのテクニカルサポートや要件定義、設計、導入、構築まで一連のプロジェクトを経験。2021年、基幹系システムにおけるデータをユーザーがより活用しやすくするため、Domo導入プロジェクトを牽引。現在は社内でのDomo利用推進に力を入れており、さらなる成果を目指し奮闘中。自身のデータ活用スキルを磨くために、Domo buddies Hirogaru分科会や技術分科会で積極的に活動している。
システム株式会社に新卒で入社。基幹系システムのテクニカルサポートや要件定義、設計、導入、構築まで一連のプロジェクトを経験。2021年、基幹系システムにおけるデータをユーザーがより活用しやすくするため、Domo導入プロジェクトを牽引。現在は社内でのDomo利用推進に力を入れており、さらなる成果を目指し奮闘中。自身のデータ活用スキルを磨くために、Domo buddies Hirogaru分科会や技術分科会で積極的に活動している。
吉永 誠
日本農薬株式会社
経営企画本部経営企画部関連業務グループ
日本農薬株式会社に新卒で入社。経営企画部門に所属しグループ会社の業績・財務管理、経営支援を担当。またDXプロジェクトに参画し、BIツールを活用した社内データの可視化、データ活用を推進。
山岡 美郷
株式会社JR東日本びゅうツーリズム&セールス
ダイナミックレールパック本部
株式会社JR東日本びゅうツーリズム&セールス(旧:株式会社びゅうトラベルサービス)に新卒で入社。
東京駅訪日旅行センターでのインバウンド関連業務を経験後、個人向けの国内旅行の企画・造成部門で東日本エリア各地の商品企画を担当。現在はJRとホテルを自由に組み合わせた旅をアレンジする「ダイナミックレールパック」の販促企画・Webサイト制作のディレクションに携わっています。Domo歴は約3年。
東京駅訪日旅行センターでのインバウンド関連業務を経験後、個人向けの国内旅行の企画・造成部門で東日本エリア各地の商品企画を担当。現在はJRとホテルを自由に組み合わせた旅をアレンジする「ダイナミックレールパック」の販促企画・Webサイト制作のディレクションに携わっています。Domo歴は約3年。
千布 勇気
楽天ヴィッセル神戸株式会社/ヴィッセル神戸
代表取締役社長
佐賀県出身。2011年3月に東京大学大学院 工学系研究科 化学システム工学専攻を卒業後、同年4月に楽天株式会社入社。
入社後は楽天市場 営業部、人事部、社長室 (三木谷秘書)、楽天市場 企画部、楽天メディカルへの出向など様々な部署に携わる。
2019年6月に楽天ヴィッセル神戸株式会社 常務執行役員就任後、取締役を経て、翌年6月代表取締役社長に就任した。
入社後は楽天市場 営業部、人事部、社長室 (三木谷秘書)、楽天市場 企画部、楽天メディカルへの出向など様々な部署に携わる。
2019年6月に楽天ヴィッセル神戸株式会社 常務執行役員就任後、取締役を経て、翌年6月代表取締役社長に就任した。
槙野 智章
ヴィッセル神戸
エバンジェリスト
2000年にサンフレッチェ広島Jr.ユースに入団。以降11年間広島でプレーし、リーグ戦に全試合出場。その後ドイツの1.FC ケルンへ入団。2012年浦和レッドダイヤモンズ移籍、そして2022年にヴィッセル神戸へ移籍する。開幕戦でJ1通算 400 試合を達成。
日本代表としては、2018年W杯ロシア大会に出場。アジア年間最優秀選手賞にもノミネートされた。2022シーズンをもって現役引退を発表。持ち前の明るさとトーク力で、解説を中心にメディア露出を続けながら品川CCで監督としての第二の人生を歩み始めている。
日本代表としては、2018年W杯ロシア大会に出場。アジア年間最優秀選手賞にもノミネートされた。2022シーズンをもって現役引退を発表。持ち前の明るさとトーク力で、解説を中心にメディア露出を続けながら品川CCで監督としての第二の人生を歩み始めている。
平井 孝明
EDO ALL UNITED
最高経営責任者(CEO)
「全員参加型リアルさかつく」を体現したサッカークラブ、「EDO ALL UNITED」CEO。CEO以前はIT部長として、データの可視化やシステム構築を牽引。現在は収益基盤の安定化やチーム強化、環境整備などチーム運営に幅広く携わっている。またDomoでは2017年よりシニアアカウントエグゼクティブとして、顧客企業のDX推進、ビジネス開発、データ活用の推進に従事している。
飯田 祐紀
株式会社TSI
ストラテジー&アナリティクス部 アナリティクス課 課長
新卒で化粧品会社に入社し、販促企画部門・データ分析部門・経営企画部門を経験。株式会社TSIに入社後は、MAや各種ソリューションの導入プロジェクトなどに携わる。
2021年にTSIグループの一社化に向けた組織再編に伴いデータ分析部門が発足、責任者に就任。2022年12月よりデータの民主化プロジェクトを始動し、その一環としてDomoでのダッシュボード構築とデータ活用人材の育成も推進している。
2021年にTSIグループの一社化に向けた組織再編に伴いデータ分析部門が発足、責任者に就任。2022年12月よりデータの民主化プロジェクトを始動し、その一環としてDomoでのダッシュボード構築とデータ活用人材の育成も推進している。
大村 英一
オムロン株式会社
グローバル購買・品質・物流本部 サプライヤ監査部 主査
1992年オムロン入社後、技術本部、半導体事業部、生産技術センタなどで半導体関連プロセス及びデバイス設計・開発を担当。
2020年グローバル購買・品質・物流本部 サプライヤ監査部に異動し、主要調達部品のサプライヤ監査、品質改善指導、そしてDX化推進・BIツール導入プロジェクトをリードしている。x
趣味は、マスターズ陸上競技、アウトドア(バイク、釣り、登山)。
50mダッシュ王選手権 、400mリレーフェスティバル 、リレーマラソン、奈良マラソンなどボランティア活動にも積極的に取り組んでいる。
嶽村 翼
NDIソリューションズ株式会社
ソリューション戦略本部ソリューション営業部ソリューションコンサルタント
クライアント企業のDomoを活用したデータドリブンな文化の推進、ビジネス課題の解決に貢献している。NDIソリューションズ株式会社入社以前は、ソリューションアーキテクトとして、ネットワーク構築からシステムのクラウド化をご支援。その経験を活かし、Domo導入だけに限らず、クライアント企業のシステム最適化に向けたご支援を行っている。Domo buddiesデータ活用分科会所属。
大西 紀久
NDIソリューションズ株式会社
サービス事業本部カスタマーサクセス本部カスタマーサクセス部カスタマーサクセス
クライアント企業のDomo活用と推進のため、Domoの導入、伴走、技術支援やコンサルティングといった様々な支援活動を行っている。NDIソリューションズ株式会社入社以前は、金融機関の運用アウトソーシングプロジェクトに参画しクライアント企業のシステム保守/支援活動を行った。また、その経験を活かして社内システムの管理/改善活動に貢献している。
大石 隆之
SCSK株式会社
ITインフラ・ソフトウェア事業本部
データ・ミドルウェア部
データ・ミドルウェア部
2017年4月SCSK入社。システム連携基盤の構築に携わり、企業内に散在するデータの統合および、データ活用を支援。
2023年4月現在、AI機械学習ツールの技術責任者としてプリセールスや導入案件などに携わる。
髙橋 蔵人
AI inside 株式会社
Director of Professional Service Division、Principal of InsideX
東北大学 データ駆動科学 AI教育研究センター 特任准教授(客員)。外資系コンサルティング会社にて全社的リスク管理に関わる様々なコンサルティング業務に携わる。
事業会社の取締役 経営企画事業部長を経て、aiforce solutionsの取締役COOとして参画し、製造・流通・小売などの業界を中心にビジネスに資するAI実装を実現。吸収合併により2022年5月にAI inside へ入社。これまで、延べ10,000人以上のビジネス人材にAI教育を実施し、DX内製化も支援する。
ランジート デューマレ
ドーモ株式会社
クライアントサービス
リージョナルVP
リージョナルVP
日本市場において25年以上、SI、コンサルティング、カスタマーサクセスの領域での経験を保有する。特に社内の開発チームや顧客と緊密に連携し、お客様の顧客満足度の改善に貢献するサービスの提供に尽力してきた。2019年にドーモ 入社後、カスタマーサクセスチームを牽引。カスタマーエンゲージメントの向上、顧客データとDomoのシナジーを生みながら、ビジネス課題の解決に貢献している。
鈴木 稔
ドーモ株式会社
セールス・ディレクター
2014年ドーモ入社。エンタープライズセールスの責任者として、20年以上のセールスの経験を活かして幅広い顧客の開拓とデータを活用したビジネス課題解決のための支援を行っている。
ドーモ入社以前は、Dell、Omniture(現Adobe Systems)、Adobe Systems、SAP、Elasticなど外資系テクノロジー企業でリーダーシップおよびセールスポジションを歴任した。
後藤 祥子
ドーモ株式会社
シニアソリューションコンサルタント
2018年7月ドーモ入社。Domoを活用して課題を解決するソリューションコンサルタントとして、顧客企業のPDCAサイクル改善やデータドリブンな文化の推進、ビジネス課題の解決と最適化推進に従事している。ドーモ入社以前は、日本IBMで約16年間にわたり、幅広い業界に対しデータウェアハウス、データベース、BIを軸としたソフトウェアのプリセールスを担当したほか、ITアーキテクトとして様々な業種のお客様をを担当した。
塩屋 風
ドーモ株式会社
ビジネスアナリスト
2023年Domo入社。Domo日本法人のKPI管理から戦略検討、お客様へのコンサルティング業務に従事。
Domo以前は大手通信会社で法人向けのモバイルやネットワーク、様々なクラウドサービスのプリセールスを経て、新規事業の企画/実行に従事。物流DX、地図プラットフォーム等のプロジェクトをリードし、そこで設立した物流DXの合弁会社に出向。
物流DXの合弁会社に出向。出向先ではSaaSの立ち上げ、プロダクトマネージャーに従事。
Domo以前は大手通信会社で法人向けのモバイルやネットワーク、様々なクラウドサービスのプリセールスを経て、新規事業の企画/実行に従事。物流DX、地図プラットフォーム等のプロジェクトをリードし、そこで設立した物流DXの合弁会社に出向。
物流DXの合弁会社に出向。出向先ではSaaSの立ち上げ、プロダクトマネージャーに従事。
福崎 一郎
ドーモ株式会社
戦略イニシアティブディレクター
クライアント企業のDomoを活用したデータドリブンな文化の推進、ビジネス課題の解決とマネジメント最適化に貢献している。Domo入社以前は、アクセンチュアにおいて、ハイテクや通信、保険、官公庁などの顧客ビジネス変革の支援に、シニアマネージャとして従事。また、オランダ系の科学・技術・医学関連情報サービス会社エルゼビアでは、主に大学・政府機関に対してデータを用いた研究力評価・マネジメントの導入支援に力を注いだ。
2日間開催 | 2023年9月21日 - 22日
データの解放、
進化する組織へ
東京ポートシティ竹芝 ポートホール
2023年9月21日(木)10:00-17:00/22日(金)12:00-19:00
本イベントは終了いたしました。たくさんのご参加ありがとうございました。
データの解放、進化する組織へ
初のハイブリッド開催となるDomopalooza Japan 2023では、米国及び日本のAI&BI最前線をお伝えするとともに、約20社の経営者・現場リーダーの皆様から、効果的なDX、データ活用の取り組みをご紹介いただきます。
豪華セッションでは、課題にどう取り組むのか、各社の苦労、成功話をお届け、また開発チームとのQ&AセッションではAIを含む最新技術をお伝え、質問にお答えします。会場にはパートナー各社・ドーモコンサルタントによる展示エリアを設置し、Domoソリューションや最新活用事例はもちろん、お楽しみコンテンツも多数用意しています。
新たな意思決定、データを読み解きイノベーションを起こす人材育成はどう考えるべきか、予測不能な未来を、Domoとともに変革していきましょう。組織の進化を加速させる2日間を是非お楽しみください。
ご要望多数につき、ハイブリッド開催決定!
ご自身のご希望に合わせて、来場/オンラインを選択のうえご参加ください
DomoのSNSをフォローしよう!
SNSフォロー&会場で名刺をいただいた方の中から抽選で10名様にプレゼント
ヴィッセル神戸 槙野氏も登壇!
製造・金融・流通をはじめとする約20社のデータ活用の事例をお見逃しなく
アジェンダ
10:00 - 10:40 |
データの解放、進化する組織へ
最新トレンド
同時通訳
激動する世界で、いち早くイノベーションを起こしビジネス成果を出すために必要不可欠なデータ利活用。しかし多くの企業では、組織全員が必要な時にすぐにデータを使える「全社データ活用」の実現には、まだ道半ばの状況ではないでしょうか。本セッションでは、人材育成プログラム、組織改革の方法、AIを含む米国の最新技術など、いまDXを成功させるために最も重要なファクターを深掘ります。
ジャシュ ジェイムズ
Domo, Inc.
ダレン セイン
Domo, Inc.
川崎 友和
ドーモ株式会社
|
10:40 - 11:20 |
【基調講演】コスモエネルギーグループが目指す全員参加型DXとは
最新トレンド
同時通訳
コスモエネルギーホールディングス ルゾンカ様と当社ジャシュ ジェイムズの対談形式で、部門の垣根を超えた全員参加型データ活用の実現に向けた道のりについて伺います。変革を起こすために必要なマインド、IT部門とビジネス部門の協調、データ人材育成など、デジタルトランスフォーメーション推進に欠かせないファクターについて議論してまいります。
ルゾンカ 典子
コスモエネルギーホールディングス株式会社
ジャシュ ジェイムズ
Domo, Inc.
|
11:20 - 12:00 |
【基調講演】 ビジネス価値を増幅するロジスティードのデータ活用
最新トレンド
同時通訳
ロジスティード今野様と当社高橋の対談形式で、ロジスティード社のデータ活用戦略、人材育成・社員のリスキリングについて深掘りします。常に変動する環境の中で迅速な意思決定を実現するため、全社データ活用をいかに推進されたのか、また自社だけでなく他社とデータを共有することでどのようなビジネスバリューが生まれたのかを伺います。
今野 勉
ロジスティード株式会社
高橋 慎介
ドーモ株式会社
|
12:00 - 13:00 |
スポンサー各社による展示・オープンステージ
-
-
パートナー各社によるDomoソリューション展示やオープンステージ等、様々なコンテンツを予定しています。また、ドーモのコンサルタントによるAsk the Expert も予定していますので、是非お気軽にデータ活用に関するお悩みやご相談をお聞かせください。
|
13:00 - 13:30 |
Domoを中心にしたデータ活用 ‐ しかし実は…成功のポイントは「Domoそのもの以外」のところにあり!
活用事例
-
「Domoで利用できるようなデータがなかなか集まらない…」「Domo入れたいけど、どう進めればいいの?」「ベンダーお任せじゃなくて、ちゃんと自分たちでDomoを使えるようにしたい」…そんな声にお応えします!
本セッションではDomo導入や自社活用をご支援するサービス、お使いのシステムのデータをすぐに利用できるクイックスタートテンプレートや社内の情報をカンタンにデータ化する仕組みづくりなど、お客様のデータ活用に役立つヒントとソリューションをご紹介します。 嶽村 翼
NDIソリューションズ株式会社
大西 紀久
NDIソリューションズ株式会社
|
13:40 - 14:20 |
ユニバーサルサービスにおける新たな価値創造へのData Journey
活用事例
-
ユニバーサルサービス領域の事業を展開する東急パワーサプライは、他社との差別化を図るべくユーザ像の可視化によるマーケティング戦略やサービス設計に高い関心を持ち、創業時よりBIを導入しデータ活用を進めてきました。顕在化した課題解決を目的としたDomo導入の背景および、データを活用した新しい価値創造のための取り組みをご紹介します。
松本 憲治
株式会社東急パワーサプライ
|
14:20 - 15:00 |
リアルとデジタルを通じて、人、まち、社会をつなぐJR西日本グループのデータ活用戦略
活用事例
-
JR西日本グループは、「人、まち、社会のつながりを進化させ、心を動かす。未来を動かす。」を「私たちの志」と定義し、価値を創造する企業グループとして進化すべく取り組んでいます。中でも、従来のリアル領域の事業に留まらず、デジタル領域でもお客様一人一人に寄り添い、多様なニーズにお応えするために、グループデジタル戦略を策定し、真のデータドリブン経営に向け様々な領域でチャレンジしています。課題であった会社間での事業データの共有、活用をDomoで実現するまでの道のり、苦労、事例について、ご紹介いたします。
小山 秀一
西日本旅客鉄道株式会社
尾家 涼
株式会社ジェイアール西日本デイリーサービスネット
|
15:20 - 15:40 |
アジャイルデータ活用:データで10倍のビジネス効果を生んだ組織に学ぶ
市場分析
同時通訳
本セッションでは、チーフデータオフィサーのモハメド・アーサーが、過去にMcKinsey and CompanyのCDOとして多くの業界、クライアントのデータ活用を推進した経験から、アジャイルにデータを活用し飛躍的なビジネス成果を生む方法を、米国企業の最新事例を交えてご紹介いたします。
モハメド アーサー
Domo, Inc.
|
15:40 - 16:10 |
データ活用って難しい!?若手Domo buddiesが歩んできた、データ活用人材への道
活用事例
-
本セッションでは、若手Domo buddies(Domoのユーザーコミュニティ)メンバーが登壇し、「データ活用人材への道」に関する経験談をお話しします。組織の未来を担う若いbuddiesたちはデータ活用人材を目指してどのような道を歩んできたのか、(道半ばでも)どのようにDomoを使ってデータ分析をできるようになったのか、その教育方針などをご紹介いたします。JAL山名氏がファシリテーターを務め、パネリストの本音を探っていきます。若者のリアルな声をデータ活用人材育成の際のヒントとしてください。
山名 敏雄
日本航空株式会社
菅原 優依
京セラコミュニケーションシステム株式会社
吉永 誠
日本農薬株式会社
山岡 美郷
株式会社JR東日本びゅうツーリズム&セールス
|
16:10 - 17:00 |
【特別講演】データが強い組織を作る:スポーツ業界におけるデータ利活用
-
会場限定
ビジネスにおけるデータ利活用が一般的になりつつある昨今、スポーツの世界においてもデータは非常に重要なアセットです。本セッションでは、ヴィッセル神戸から代表取締役社長 千布勇気氏とエバンジェリスト 槙野智章氏をお招きし、Edo All United CEO平井孝明氏によるディスカッション形式で、組織運営における意思決定やファンエンゲージメントの可視化、チームのパフォーマンス分析といった、”スポーツ事業”と”スポーツチーム”の両軸でのデータ利活用の事例を深掘りします。データドリブンで強いチームを作るためのインサイトを得られるセッションです。
千布 勇気
楽天ヴィッセル神戸株式会社/
ヴィッセル神戸 槙野 智章
ヴィッセル神戸
平井 孝明
EDO ALL UNITED
|
12:00 - 13:00 |
スポンサー各社による展示・オープンステージ
-
-
パートナー各社によるDomoソリューション展示やオープンステージ等、様々なコンテンツを予定しています。また、ドーモ コンサルタントによるAsk the Expert も予定していますので、是非お気軽にデータ活用に関するお悩みやご相談をお聞かせください。
|
13:00 - 13:50 |
【基調講演】データ活用が組織の成長、ビジネスの高度化にどうつながるか?
活用事例
ソニー銀行の企業成長に欠かせないデータ活用。
Domoを中心としたデータ活用をいかに推進するか、Domoとの4年間のデータジャーニーと企業成長を振り返ります。 一方で、データ活用の進展に伴いデータマネージメントの効率的な実施が新たな課題となります。 今後ビジネスが高度化、複雑化する中で、データを活用できる組織とはどういうものか、 参加者の皆様にも伺いながら、今後の可能性についても考察を深めてまいります。 伊達 修
ソニー銀行株式会社
佐藤 加奈子
ソニー銀行株式会社
鈴木 稔
ドーモ株式会社
|
13:50 - 14:30 |
TSIホールディングスが目指す「データの民主化」とは
活用事例
経営統合や合併により数多のブランドを抱えるTSIホールディングスが「データの民主化」によって実現したい未来と、Domo社とともに歩んできた約10ヶ月間の取り組みについてお話しします。
飯田 祐紀
株式会社TSI
|
14:40 - 15:10 |
データサイエンスが広げるDomoの可能性 ~データ可視化のその先へ~
最新トレンド
データサイエンス/AIの技術を活用することで、Domoの中に眠るデータの価値をさらに引き出すことが可能です。しかし、AI導入には専門知識や経験が求められるため、活用に課題を持つ企業も多くあります。本セッションでは、東北大学データ駆動科学・AI教育研究センター特任准教授(客員)を務め、AI inside社でAI実装コンサルティングチームを率いる髙橋様をお招きし、ビジネスでのAI利活用の勘どころとSCSK AI AppsによるDomo活用例をご紹介します。
大石 隆之
SCSK株式会社
髙橋 蔵人
AI inside 株式会社
|
15:10 - 15:50 |
「データ」に詳しくなくてもDXは推進できる!〜必要なのは変革を求めるマインド〜
活用事例
オムロンの本社部門である「グローバル購買・品質・物流本部」では、各部門で蓄積されている大量のデータを有効かつ効率的に活用し、業務改善を実現することを目的として、DX推進プロジェクトを立ち上げました。このプロジェクトにおいて、IT知識のないメンバーがどのようにBIツールの選定から導入・活用まで行ったのか事例を紹介いたします。BIツールの導入により、データの可視化や分析が容易になり、効果的な意思決定をサポートできるようになりました。また、業務プロセスの最適化や品質向上にも貢献しており、部門間のコラボレーションが促進されました。今後も引き続き、データ活用による業務改善を推進していきます。
大村 英一
オムロン株式会社
後藤 祥子
ドーモ株式会社
|
16:10 - 16:40 |
Domoソリューションセッション
機能紹介
同時通訳
最新のDomo機能アップデートと、チーフテクノロジーオフィサーとの質疑応答を通して、Domoの目指す未来をお伝えします。
ダレン セイン
Domo, Inc.
塩屋 風
ドーモ株式会社
福崎 一郎
ドーモ株式会社
|
16:40 - 17:30 |
クロージングセッション&カスタマーアワード
-
-
イベント全体を振り返り、データを解放し組織を進化させるためのインサイトをまとめてお伝えします。またデータを用いてビジネスの飛躍的な発展を遂げられ、Domoを幅広くご活用頂いている皆様を「Domopalooza Japan カスタマーアワード」で表彰させて頂きます。
ジャシュ ジェイムズ
Domo, Inc.
川崎 友和
ドーモ株式会社
ランジート デューマレ
ドーモ株式会社
|
17:30 - 19:00 |
ネットワーキング
-
会場限定
会場にて軽食付きネットワーキングパーティを実施!
セッション登壇者やDomoユーザーをはじめ、各分野の最前線で活躍する方々と交流を図れます。 ブース展示や賞品付きゲーム企画も開催予定。ぜひ、リアルでの交流をお楽しみください。 |
Full Agenda
Day 1
10:00 - 10:40
|
最新トレンド 同時通訳 |
データの解放、進化する組織へ 激動する世界で、いち早くイノベーションを起こしビジネス成果を出すために必要不可欠なデータ利活用。しかし多くの企業では、組織全員が必要な時にすぐにデータを使える「全社データ活用」の実現には、まだ道半ばの状況ではないでしょうか。本セッションでは、人材育成プログラム、組織改革の方法、AIを含む米国の最新技術など、いまDXを成功させるために最も重要なファクターを深掘ります。
ジャシュ ジェイムズ
Domo, Inc.
ダレン セイン
Domo, Inc.
川崎 友和
ドーモ株式会社
|
|
10:40 - 11:20
|
最新トレンド 同時通訳 |
【基調講演】コスモエネルギーグループが目指す全員参加型DXとは コスモエネルギーホールディングス ルゾンカ様と当社ジャシュ ジェイムズの対談形式で、部門の垣根を超えた全員参加型データ活用の実現に向けた道のりについて伺います。変革を起こすために必要なマインド、IT部門とビジネス部門の協調、データ人材育成など、デジタルトランスフォーメーション推進に欠かせないファクターについて議論してまいります。
ルゾンカ 典子
コスモエネルギーホールディングス株式会社
ジャシュ ジェイムズ
Domo, Inc.
|
|
11:20 - 12:00
|
最新トレンド 同時通訳 |
【基調講演】 ビジネス価値を増幅するロジスティードのデータ活用 ロジスティード今野様と当社高橋の対談形式で、ロジスティード社のデータ活用戦略、人材育成・社員のリスキリングについて深掘りします。常に変動する環境の中で迅速な意思決定を実現するため、全社データ活用をいかに推進されたのか、また自社だけでなく他社とデータを共有することでどのようなビジネスバリューが生まれたのかを伺います。
今野 勉
ロジスティード株式会社
高橋 慎介
ドーモ株式会社
|
|
12:00 - 13:00
|
|
スポンサー各社による展示・オープンステージ パートナー各社によるDomoソリューション展示やオープンステージ等、様々なコンテンツを予定しています。また、ドーモのコンサルタントによるAsk the Expert も予定していますので、是非お気軽にデータ活用に関するお悩みやご相談をお聞かせください。
|
|
13:00 - 13:30
|
活用事例 |
Domoを中心にしたデータ活用 ‐ しかし実は…成功のポイントは「Domoそのもの以外」のところにあり! 「Domoで利用できるようなデータがなかなか集まらない…」「Domo入れたいけど、どう進めればいいの?」「ベンダーお任せじゃなくて、ちゃんと自分たちでDomoを使えるようにしたい」…そんな声にお応えします!
本セッションではDomo導入や自社活用をご支援するサービス、お使いのシステムのデータをすぐに利用できるクイックスタートテンプレートや社内の情報をカンタンにデータ化する仕組みづくりなど、お客様のデータ活用に役立つヒントとソリューションをご紹介します。 嶽村 翼
NDIソリューションズ株式会社
大西 紀久
NDIソリューションズ株式会社
|
|
13:40 - 14:20
|
活用事例 |
ユニバーサルサービスにおける新たな価値創造へのData Journey ユニバーサルサービス領域の事業を展開する東急パワーサプライは、他社との差別化を図るべくユーザ像の可視化によるマーケティング戦略やサービス設計に高い関心を持ち、創業時よりBIを導入しデータ活用を進めてきました。顕在化した課題解決を目的としたDomo導入の背景および、データを活用した新しい価値創造のための取り組みをご紹介します。
松本 憲治
株式会社東急パワーサプライ
|
|
14:20 - 15:00
|
活用事例 |
リアルとデジタルを通じて、人、まち、社会をつなぐJR西日本グループのデータ活用戦略 JR西日本グループは、「人、まち、社会のつながりを進化させ、心を動かす。未来を動かす。」を「私たちの志」と定義し、価値を創造する企業グループとして進化すべく取り組んでいます。中でも、従来のリアル領域の事業に留まらず、デジタル領域でもお客様一人一人に寄り添い、多様なニーズにお応えするために、グループデジタル戦略を策定し、真のデータドリブン経営に向け様々な領域でチャレンジしています。課題であった会社間での事業データの共有、活用をDomoで実現するまでの道のり、苦労、事例について、ご紹介いたします。
小山 秀一
西日本旅客鉄道株式会社
尾家 涼
株式会社ジェイアール西日本デイリーサービスネット
|
|
15:20 - 15:40
|
市場分析 同時通訳 |
アジャイルデータ活用:データで10倍のビジネス効果を生んだ組織に学ぶ 本セッションでは、チーフデータオフィサーのモハメド・アーサーが、過去にMcKinsey and CompanyのCDOとして多くの業界、クライアントのデータ活用を推進した経験から、アジャイルにデータを活用し飛躍的なビジネス成果を生む方法を、米国企業の最新事例を交えてご紹介いたします。
モハメド アーサー
Domo, Inc.
|
|
15:40 - 16:10
|
活用事例 |
データ活用って難しい!?若手Domo buddiesが歩んできた、データ活用人材への道 本セッションでは、若手Domo buddies(Domoのユーザーコミュニティ)メンバーが登壇し、「データ活用人材への道」に関する経験談をお話しします。組織の未来を担う若いbuddiesたちはデータ活用人材を目指してどのような道を歩んできたのか、(道半ばでも)どのようにDomoを使ってデータ分析をできるようになったのか、その教育方針などをご紹介いたします。JAL山名氏がファシリテーターを務め、パネリストの本音を探っていきます。若者のリアルな声をデータ活用人材育成の際のヒントとしてください。
山名 敏雄
日本航空株式会社
菅原 優依
京セラコミュニケーションシステム株式会社
吉永 誠
日本農薬株式会社
山岡 美郷
株式会社JR東日本びゅうツーリズム&セールス
|
|
16:10 - 17:00
|
会場限定 |
【特別講演】データが強い組織を作る:スポーツ業界におけるデータ利活用 ビジネスにおけるデータ利活用が一般的になりつつある昨今、スポーツの世界においてもデータは非常に重要なアセットです。本セッションでは、ヴィッセル神戸から代表取締役社長 千布勇気氏とエバンジェリスト 槙野智章氏をお招きし、Edo All United CEO平井孝明氏によるディスカッション形式で、組織運営における意思決定やファンエンゲージメントの可視化、チームのパフォーマンス分析といった、”スポーツ事業”と”スポーツチーム”の両軸でのデータ利活用の事例を深掘りします。データドリブンで強いチームを作るためのインサイトを得られるセッションです。
千布 勇気
楽天ヴィッセル神戸株式会社/<br/>ヴィッセル神戸
槙野 智章
ヴィッセル神戸
平井 孝明
EDO ALL UNITED
|
Day 2
12:00 - 13:00
|
|
スポンサー各社による展示・オープンステージ パートナー各社によるDomoソリューション展示やオープンステージ等、様々なコンテンツを予定しています。また、ドーモ コンサルタントによるAsk the Expert も予定していますので、是非お気軽にデータ活用に関するお悩みやご相談をお聞かせください。
|
|
13:00 - 13:50
|
活用事例 |
【基調講演】データ活用が組織の成長、ビジネスの高度化にどうつながるか? ソニー銀行の企業成長に欠かせないデータ活用。
Domoを中心としたデータ活用をいかに推進するか、Domoとの4年間のデータジャーニーと企業成長を振り返ります。 一方で、データ活用の進展に伴いデータマネージメントの効率的な実施が新たな課題となります。 今後ビジネスが高度化、複雑化する中で、データを活用できる組織とはどういうものか、 参加者の皆様にも伺いながら、今後の可能性についても考察を深めてまいります。 伊達 修
ソニー銀行株式会社
佐藤 加奈子
ソニー銀行株式会社
鈴木 稔
ドーモ株式会社
|
|
13:50 - 14:30
|
活用事例 |
TSIホールディングスが目指す「データの民主化」とは 経営統合や合併により数多のブランドを抱えるTSIホールディングスが「データの民主化」によって実現したい未来と、Domo社とともに歩んできた約10ヶ月間の取り組みについてお話しします。
飯田 祐紀
株式会社TSI
|
|
14:40 - 15:10
|
最新トレンド |
データサイエンスが広げるDomoの可能性 ~データ可視化のその先へ~ データサイエンス/AIの技術を活用することで、Domoの中に眠るデータの価値をさらに引き出すことが可能です。しかし、AI導入には専門知識や経験が求められるため、活用に課題を持つ企業も多くあります。本セッションでは、東北大学データ駆動科学・AI教育研究センター特任准教授(客員)を務め、AI inside社でAI実装コンサルティングチームを率いる髙橋様をお招きし、ビジネスでのAI利活用の勘どころとSCSK AI AppsによるDomo活用例をご紹介します。
大石 隆之
SCSK株式会社
髙橋 蔵人
AI inside 株式会社
|
|
15:10 - 15:50
|
活用事例 |
「データ」に詳しくなくてもDXは推進できる!〜必要なのは変革を求めるマインド〜 オムロンの本社部門である「グローバル購買・品質・物流本部」では、各部門で蓄積されている大量のデータを有効かつ効率的に活用し、業務改善を実現することを目的として、DX推進プロジェクトを立ち上げました。このプロジェクトにおいて、IT知識のないメンバーがどのようにBIツールの選定から導入・活用まで行ったのか事例を紹介いたします。BIツールの導入により、データの可視化や分析が容易になり、効果的な意思決定をサポートできるようになりました。また、業務プロセスの最適化や品質向上にも貢献しており、部門間のコラボレーションが促進されました。今後も引き続き、データ活用による業務改善を推進していきます。
大村 英一
オムロン株式会社
後藤 祥子
ドーモ株式会社
|
|
16:10 - 16:40
|
機能紹介 同時通訳 |
Domoソリューションセッション 最新のDomo機能アップデートと、チーフテクノロジーオフィサーとの質疑応答を通して、Domoの目指す未来をお伝えします。
ダレン セイン
Domo, Inc.
塩屋 風
ドーモ株式会社
福崎 一郎
ドーモ株式会社
|
|
16:40 - 17:30
|
|
クロージングセッション&カスタマーアワード イベント全体を振り返り、データを解放し組織を進化させるためのインサイトをまとめてお伝えします。またデータを用いてビジネスの飛躍的な発展を遂げられ、Domoを幅広くご活用頂いている皆様を「Domopalooza Japan カスタマーアワード」で表彰させて頂きます。
ジャシュ ジェイムズ
Domo, Inc.
川崎 友和
ドーモ株式会社
ランジート デューマレ
ドーモ株式会社
|
|
17:30 - 19:00
|
会場限定 |
ネットワーキング 会場にて軽食付きネットワーキングパーティを実施!
セッション登壇者やDomoユーザーをはじめ、各分野の最前線で活躍する方々と交流を図れます。 ブース展示や賞品付きゲーム企画も開催予定。ぜひ、リアルでの交流をお楽しみください。 |
スピーカー
ジャシュ ジェイムズ
創業者兼CEO
Domo, Inc.
Domo, Inc.
詳細を見る
ダレン セイン
チーフテクノロジーオフィサー
Domo, Inc.
Domo, Inc.
詳細を見る
モハメド アーサー
チーフデータオフィサー
Domo, Inc.
Domo, Inc.
詳細を見る
川崎 友和
プレジデント ジャパン
カントリーマネージャー
ドーモ株式会社
カントリーマネージャー
ドーモ株式会社
詳細を見る
高橋 慎介
取締役会長
ドーモ株式会社
ドーモ株式会社
詳細を見る
ルゾンカ 典子
常務執行役員CDO
コスモエネルギー
ホールディングス株式会社
コスモエネルギー
ホールディングス株式会社
詳細を見る
今野 勉
DX戦略本部 担当本部長
ロジスティード株式会社
ロジスティード株式会社
詳細を見る
伊達 修
データアナリティクス部長
ソニー銀行株式会社
ソニー銀行株式会社
詳細を見る
佐藤 加奈子
データアナリティクス部
ソニー銀行株式会社
ソニー銀行株式会社
詳細を見る
松本 憲治
営業推進本部 営業推進グループ 担当グループ長
株式会社東急パワーサプライ
株式会社東急パワーサプライ
詳細を見る
小山 秀一
デジタルソリューション本部
システムマネジメント部
担当部長 兼
グループEC事業準備室長
西日本旅客鉄道株式会社
システムマネジメント部
担当部長 兼
グループEC事業準備室長
西日本旅客鉄道株式会社
詳細を見る
尾家 涼
カンパニーマーケティング
統括本部 DXアクセラレーション
グループ担当調査役
株式会社ジェイアール西日本
デイリーサービスネット
統括本部 DXアクセラレーション
グループ担当調査役
株式会社ジェイアール西日本
デイリーサービスネット
詳細を見る
山名 敏雄
Web販売部 マネージャー
日本航空株式会社
日本航空株式会社
詳細を見る
菅原 優依
ICT事業本部
カスタマソリューション事業部
ERPソリューション2部
コーポレートシステム課
京都コーポレートシステム
京セラコミュニケーション
システム株式会社
カスタマソリューション事業部
ERPソリューション2部
コーポレートシステム課
京都コーポレートシステム
京セラコミュニケーション
システム株式会社
詳細を見る
吉永 誠
経営企画本部経営企画部関連業務グループ
日本農薬株式会社
日本農薬株式会社
詳細を見る
山岡 美郷
ダイナミックレールパック本部
株式会社JR東日本びゅうツーリズム&セールス
株式会社JR東日本びゅうツーリズム&セールス
詳細を見る
千布 勇気
代表取締役社長
楽天ヴィッセル神戸株式会社/ヴィッセル神戸
楽天ヴィッセル神戸株式会社/ヴィッセル神戸
詳細を見る
槙野 智章
エバンジェリスト
ヴィッセル神戸
ヴィッセル神戸
詳細を見る
平井 孝明
最高経営責任者(CEO)
EDO ALL UNITED
EDO ALL UNITED
詳細を見る
飯田 祐紀
ストラテジー&アナリティクス部 アナリティクス課 課長
株式会社TSI
株式会社TSI
詳細を見る
大村 英一
グローバル購買・品質・物流本部 サプライヤ監査部 主査
オムロン株式会社
オムロン株式会社
詳細を見る
嶽村 翼
ソリューション戦略本部ソリューション営業部ソリューションコンサルタント
NDIソリューションズ株式会社
NDIソリューションズ株式会社
詳細を見る
大西 紀久
サービス事業本部カスタマーサクセス本部カスタマーサクセス部カスタマーサクセス
NDIソリューションズ株式会社
NDIソリューションズ株式会社
詳細を見る
大石 隆之
ITインフラ・ソフトウェア事業本部
データ・ミドルウェア部
SCSK株式会社
データ・ミドルウェア部
SCSK株式会社
詳細を見る
髙橋 蔵人
Director of Professional Service Division、Principal of InsideX
AI inside 株式会社
AI inside 株式会社
詳細を見る
ランジート デューマレ
クライアントサービス
リージョナルVP
ドーモ株式会社
リージョナルVP
ドーモ株式会社
詳細を見る
鈴木 稔
セールス・ディレクター
ドーモ株式会社
ドーモ株式会社
詳細を見る
後藤 祥子
シニアソリューションコンサルタント
ドーモ株式会社
ドーモ株式会社
詳細を見る
塩屋 風
ビジネスアナリスト
ドーモ株式会社
ドーモ株式会社
詳細を見る
福崎 一郎
戦略イニシアティブディレクター
ドーモ株式会社
ドーモ株式会社
詳細を見る
スポンサー
Platinum
Gold
Silver
Special
Domopalooza Japan 2023
日時:2023年9月21日(木)10:00-17:00/22日(金)12:00-19:00
会場:東京ポートシティ竹芝 ポートホール